柏たなか駅 西口すぐ前 きらら歯科

柏たなか駅 西口すぐ前 千葉県柏市小青田 医療法人社団レク きらら歯科

千葉県柏市小青田1丁目1−11
カスミ柏たなか敷地内お電話での予約・ご相談はこちら予約・ご相談は 04-7197-4997

柏市歯科保険事業指定医療機関

きらら通信

舌を鍛えるだけで美と健康を手に入れる方法

2025年02月14日

こんにちは。
カスミ柏たなか敷地内の歯医者、きらら歯科柏本院です。

今回は、舌を鍛えることの重要性やその効果についてお話ししていきます。

お口まわりの筋肉を鍛えることは、単なる美容や健康維持だけではなく生活の質そのものを向上させる鍵となります。その中でも「ベロ回し体操」という舌を使った簡単な運動が注目されています。この運動は特別な道具や広いスペースを必要とせず、自宅でもどこでも気軽に行えるのが特徴です。

舌を鍛えることの重要性

顔の筋肉は日常生活で意識して使うことが少ないため、年齢とともに衰えていきます。この衰えがほうれい線や二重あご、顔のたるみといった外見上の問題を引き起こすだけでなく、咀嚼力の低下や発音の不明瞭さ、さらには健康に直結する問題の原因となる可能性があります。これを改善するのが舌の筋肉を鍛える運動なのです。

ベロ回し体操で期待できる効果

① 咀嚼能力の向上
舌の筋力をアップさせることで、食べ物を噛み砕く力が強化されます。これにより食事の消化がスムーズになり、胃腸への負担が軽減されます。

② 顔のたるみ改善とリフトアップ
顔全体の筋肉が鍛えられることでほうれい線が目立たなくなり、二重あごの改善や小顔効果が期待できます。また、リンパの流れが良くなることでむくみが軽減し、肌のハリもアップします。

③ 唾液の分泌促進
唾液が増えると、口臭やむし歯の予防に繋がります。また、唾液には消化を助ける役割もあるため、健康全般に良い影響を与えます。

④ 発音や誤嚥防止
舌の動きがスムーズになることで発音が明瞭になり、むせにくくなるなど誤嚥のリスクが低下します。特に高齢者にとっては重要な効果です。

⑤ いびきの軽減と良質な睡眠
舌の位置や筋力が改善されることでいびきや睡眠時無呼吸症候群の症状が軽減され、深い眠りを得やすくなります。

まとめ

舌を鍛えることは、美容だけでなく健康維持にも大きな効果をもたらします。顔の筋肉を引き締めることで外見にも自信をもつことができ、生活の質の向上につながるかもしれません。簡単に始められるベロ回し体操を、毎日の生活に少しずつ取り入れてみましょう。